「海鮮ちらし寿司」の作り方

ひな祭りのお祝いに、たっぷりの魚介類を色鮮やかに飾った、ちょっぴり豪華なちらし寿司を作ってみましょう。それでは、ひな祭りにおすすめの「海鮮ちらし寿司」(約4人分)の作り方を紹介します。
まず、寿司飯の準備です。白米2.5カップは研いだら、ザルに30分程度あげておきます。炊飯器の規定量の水と10cm片の昆布を加えて炊きます。米酢大さじ4、砂糖大さじ2.5、塩小さじ1を混ぜ合わせて、合わせ酢を作っておきます。ご飯が炊き上がったら寿司桶などに開けて、合わせ酢をまんべんなくかけて、うちわで扇ぎながら切るようにして混ぜます。
1、干しシイタケ4枚は水で戻して、水気をよく絞り、石づきの部分を切り取ります。ニンジン1/2本とレンコン約70gは皮をむきます。シイタケ、ニンジン、レンコンはさいの目切りにします。レンコンは酢水に浸けて、水気をよく切ります。シイタケの戻し汁300ccに、みりん大さじ2、砂糖大さじ1、薄口しょうゆ大さじ1を加えて沸騰させて、野菜を加えて15分煮ます。
2、野菜に味が染み込んだら、ザルにあげて汁気を切ります。この時、煮汁は捨てないでください。菜の花をさっと茹でて冷水に入れ、水気をぎゅっと絞り長さ2cm程度に切ります。冷ましておいた野菜の煮汁に、菜の花をくぐらせて、汁気を切ります。用意した全ての具を寿司飯に混ぜます。
3、卵焼きを作ります。卵3個を溶き、みりん小さじ1、砂糖小さじ1、塩小さじ1/2を加えて混ぜます。フライパンにサラダ油少々を薄く敷き、卵液を流して焼きます。
4、まぐろ、サーモン、タコ、鯛など、お好みの魚介類と卵焼きを角切りにします。刻み海苔を寿司飯の上に敷いて、その上に魚介類、卵焼き、菜の花を散らしたらできあがりです。